
昼前、勾玉に起こされる。

昼過ぎ、コタツを破壊してしまう。

電車でリハビリ。高幡不動駅に降り立つ。

本日の目的地、『らーめん専門店 小川』に到着。
3月10日のリベンジを果たす。

いつもの「半ちゃーしゅー麺(\1,090)」を注文。
何回食べてもこの「濃厚塩とんこつ」は美味い。柔らかな「熟成だれ旨トロ叉焼」が堪らない。
ネット徘徊
トランプ米大統領は21日、「同盟国はいつか同盟国でなくなるかもしれない」と発言した。
トランプ氏「同盟いつか変化」 戦闘機売却は性能落として – 日本経済新聞
これは確かにその通りだ。それを念頭に置いた上で日本の安全保障を見直さねばならない。それには東アジアの安全保障という視点が欠かせない。

自民党が夏の参院選比例代表の候補として公認する旧安倍派の杉田水脈元衆院議員(57)の過去の差別発言について、石破茂首相は21日の参院予算委員会で「私は強烈な違和感を持っている」と答弁した。「公認するかどうかはその人の主義、信条などを総合判断して決める。私が(公認の)判断をしたということだ」とも語った。
石破首相、杉田水脈氏に「強烈な違和感を持っている」…差別的発言への批判と矛盾する参院選「自民党公認」:東京新聞デジタル
強烈な違和感を持っている人間にも拘らず自民党の参議院議員候補として杉田水脈を「公認」する石破茂総理の板挟みが滲み出る。自民党を支える差別主義枠や排外主義枠を無視できない以上、自民党総裁としても火中の栗を拾いに行くしかないのか。
岩屋外相は共同記者発表で、北朝鮮の核・ミサイル開発やウクライナに侵攻するロシアと北朝鮮の軍事協力に関し、懸念を表明したことを明らかにした。日本人拉致問題の解決に向けた協力も求めた。
【速報】北朝鮮の核ミサイル開発に懸念表明と岩屋氏|47NEWS(よんななニュース)
日本人拉致問題は北朝鮮と交渉を積み重ねていかなければ何も動かない。何の展望も見えないまま時間だけが過ぎてゆく。
麻原彰晃がとんねるず、ビートたけしの番組に出演していた…地下鉄サリン事件から30年“テレビの軽さ”に再注目|日刊ゲンダイDIGITAL
オウム真理教がバラエティ番組に出ていたのは薄っすらと覚えている。
Mikhail Gorbachev: I am against all walls – Russia Beyond
現地からの報道によると、アイコーン被告が逮捕されたのは17日に「トランプ錯乱症」法案を同僚議員と共同提案した「数時間後」のことだった
「トランプ氏批判者は錯乱症」法案提出の米共和党州議を逮捕 児童売春そそのかした疑い – 産経ニュース

トランプ米大統領の側近で実業家のイーロン・マスク氏の米国防総省訪問を巡り、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)などの事前報道に対して、トランプ氏が21日、「でっち上げだ」などと強く否定する場面があった。
「マスク氏に対中戦争計画を共有」報道 トランプ氏否定「でっち上げ」 | 毎日新聞

米電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)は20日、従業員らに保有する同社株を手放さないよう訴えた。
テスラ株「手放すな」 マスクCEO、急落受け訴え―米:時事ドットコム


お気づきのように、「褒められて嬉しい」「100点取って嬉しい」など、「嬉しい」は要因が外部にある。それは学びの本質ではありません。重要なのは「楽しい」からやるという自己駆動です。理由なんてないけれど夢中になってしまう状態こそ学習効果が最大になります。
「えらいわね」「上手ね」は絶対ダメ…東大教授が伝授「わが子を指数関数的に伸ばす親が代わりにかける言葉」 | プレジデントFamily Online
「嬉しい」を刺激するのではなく「楽しい」を増やしていくのは分かる気がする。全体としての「楽しい」の過程で「しんどい」場面があることも教えるのは大切だが、それを教えるのは沢山の「楽しい」を経験した後でいいと思う。
コメント