初詣と高尾山口まで散歩

今年もまた初詣に高尾の『浅川金刀比羅神社』に向かう。

去年はこの道で能登半島地震の警報を聞いた。

途中、高楽寺のありがたい言葉を眺める。

気になる建造物を見つける。帰りに寄ってみたが、人さま宅の所有物だった。

毎年のことだが、この坂道がなかなかキツい。

坂道を登りきってからがスタートだ。

ひたすら登る。

15:02、ようやく浅川金刀比羅神社に辿り着く。

今年は元日からやっていた。色々と祈願した後、足早に下山。

次の目的地「高尾山口駅」に向かう。

Googleマップによると駅まで30分弱らしい。住宅街を歩いてると渋い古民家を見つける。まるで小津安二郎作品に出てくるような佇まいだ。

レンガ造りの渋いトンネルを見つける。

残念なことに通り抜けできないらしい。

国道20号「甲州街道」に出る。

京王線高架下の先に見えた神社『御室社』。

「みむろしゃ」と呼ぶのは調べて知った。雰囲気のある佇まいだが、登るのはしんどいので諦める。

御室社の横に魅惑的な脇道を見つける。

行かないわけにはいかない。

自己満足の写真が撮れた。

以前、ネット徘徊で知ったカレー屋『東山カレー』。

当面の間は金曜のみの営業らしい。改めて来たい。

バイクで通るたびに気になっていた『トリックアート美術館』。

写真を撮っていたら、屋上に客の姿があった。元日も営業していたのは驚いた。

16:06、「高尾山口駅」に到着。

この時間でも観光客で賑わっている。

16:14、「高尾山ケーブルカー 清滝駅」に到着。

2025年の元日は満足。

コメント

タイトルとURLをコピーしました